第1級アマチュア無線技士国試 幸いに一発合格 11全バンド1kW局免許取得準備に入った、一年後取得。
鉄塔製作組立・空中線製作設置調整・変更書類作成届出受理予備免許・試験電波発射・変更検査合格1kW局免許状手渡し。
11全バンド1kW局免許取得に約一年かかった(鉄塔基礎工事から申請書類作成まで全て一人作業)
そうだったのか1kW局免許って感じです、難しく考えることは有りません。
当方総務省の変更検査を受けた、安価で済んだ(1万円ちょっと)。
人それぞれ色々な考え方遊び方がある。
このリニアアンプを使うには、第1級アマチュア無線技士免許と設備変更検査/落成検査に合格スル必要がアル。
避けて通れない手続き 無線局付近におけるTVI,BCI等の調査は近隣宅が気持ちよく協力頂いた。(民家あります)
当方の場合近所の同意書など要求無し(多分どこでもそんな要求はないと思う) TVI,BCI等の調査書類提出はありました。
キロワット局免許要点:電波障害防止技術・近隣宅との関係などがクリア出来れば可能と思う。キーワード技術・関係
第1送信装置 TS480HX+VL-1000 出力1kW 第2送信装置 FTDX1200+VL-1000 出力1kW ※どちらも安価なトランシーバーです。
ヤエスリニアアンプ VL-1000 VP-1000 ※リニアアンプ選択しありません。
VL-1000 VP-1000 リニアアンプ接続 1kW送信でもほとんどの方が強力なレポート有りません、大雑把な59で済ませる、意図的?
当局の設備 鉄塔 最上部50MHz八木高さ31m 21/28MHz八木高さ29m 7/14MHz八木高さ27m その他アンテナ設置
当局レポート表現は例えば59+20dBと正確に、強い信号は強いと表現、曖昧表現は意味がない。
スプラッター発生を最小設定 ftdx1200
マイクロフォンの違い 購入先:アマゾン ちょっと高級感あります、音質・・・?
マイクロフォンの音質について良いレポートありません。2022年2月初めて音質のレポート頂いた、ソフトな感じとのこと。
ようこそ! アマチュア無線の楽しみ方 千差万別 再免許申請 キロワット局免許受けるための方法
キーワード![]() |
どこまで実行力があるか? 饂飩屋の釜 大風呂敷 大洞吹き 不言実行 実行を願う |
ネットで誹謗中傷をする人の心理と特徴 コンプレックスを抱えているケースが多数 卑しい人 やっかみ・ねたみ・なんぐせ・言いがかり・邪(心がねじけている)捻くれ者に気を付けろ |
誹謗中傷お断り 他人にとやかく言われる筋合いはない