2025年4月25日 9:52:18
果樹&フルーツ鉢で楽しむ育て方 仕立て方
地植え太秋柿 植えて8年くらい 樹高3m位 実たくさんなります
鉢で育てる果樹 イチジク・バナナ・柿・柑橘類・
2025年4月ぶどう苗をビニールハウスに地植えした。
2025年4月24日 日当たりの良い場所に単管で棚を設置キウイフルーツ
趣味の鉢植え果樹栽培 鉢で育てる果樹 育てやすい果樹 鉢植え
植え替える鉢のサイズ、苗の大きさよりも一回りから二回り大きめを選ぶ、いきなり大きな鉢は根腐れの元。
2024年春、柿の接ぎ木に成功(初めての成功)
趣味の果樹栽培でいちばんのポイント、葉っぱの観察。 病気の殺菌剤散布、害虫による葉のダメージ、特に新芽・若葉時期の殺虫剤散布。 みかん鉢植え栽培 用土作り: 腐葉土控えめに 地植えと鉢植えの違いを考える。 地植えの場合:根広範囲に張る・土温が上がりにくい・肥料分広範囲 鉢植えの場合:根張限られる・土温上がりやすい・肥料分限りがある |
|
![]() |
イチジク 2022年春取り木苗木 成長記録リンク 趣味の鉢植え果樹栽培 |
イチジク 2022年春挿し木 苗木 成長記録リンク 趣味の鉢植え果樹栽培 |
![]() |
![]() |
2022年6月 ホームセンターからポット苗購入 三尺バナナ 成長記録リンク 趣味の鉢植え果樹栽培 2023年2月寒さのため枯れました。 |
![]() |
三尺バナナ 2022年7月27日 現在 拡大写真 成長記録リンク 2023年2月寒さのため枯れました。 |
2022年6月 ホームセンターからポット苗購入 モンキーバナナ 成長記録リンク 趣味の鉢植え果樹栽培 2023年2月寒さのため枯れました。 |
![]() |
![]() |
2022年春に発芽 太秋柿 成長記録リンク 趣味の鉢植え果樹栽培 接ぎ木・挿し木・取り木 |
2022年春に発芽 太秋柿 用土・気候などがあっているのか?力強い成長 成長記録リンク 趣味の鉢植え果樹栽培 2022年7月27日 現在 拡大写真 2023年4月17日 種から育てた柿3年生が花芽を付けた、嘘でしょホントなんです、接ぎ木でもありません。 接ぎ木・挿し木・取り木 |
![]() |
![]() |
2021年3月 ホームセンターから購入 温州ミカン3年生 2022年6月 実数個付き 成長記録リンク |
2022年5月ホームセンターから購入 宮川早生みかん4年生〜5年生位 鉢植え60L鉢 成長記録リンク 実数個付き 趣味の鉢植え果樹栽培 |
![]() |
![]() |
2022年7月ホームセンターから購入 日南早生みかん4年生〜5年生位 鉢植え60L鉢 成長記録リンク 実数個付き 趣味の鉢植え果樹栽培 |
土佐文旦 2年生苗木 新芽がでるのが6月下旬ごろ、他の柑橘類とかなり違いがある。 成長記録リンク 実無し 趣味の鉢植え果樹栽培 |
![]() |
![]() |
富有柿 2年生苗木 力強い成長、来年には花芽? 2023年4月花芽が沢山付いた。 成長記録リンク |
レモン リスボン 2年生苗木 数個の実が付いたが現在1個 成長記録リンク レモンの木は挿し木で容易に増やすことが出来ます。成長が早く、1年生〜2年生で実が生ります。 趣味の鉢植え果樹栽培 |
![]() |
![]() |
富有柿 成長記録リンク |
太秋柿(たいしゅうかき) 拡大写真 地植え、樹高3m位 2022年秋、少し50個ほど収穫 成長記録リンク |
![]() |
ブルーベリー 成長記録リンク |
![]() |
![]() |
2021年10月ホームセンターから購入 金柑2年生苗木 今花芽付いている。 木が力強い成長 拡大写真 拡大写真 成長記録リンク |
2022年5月ホームセンターから購入 禅寺丸柿 (ぜんじまるかき)2年生苗木 木の力強さが無い(成長が悪い) 成長記録リンク |
![]() |
![]() |
2021年10月ホームセンターから購入 不知火(しらぬい)2年生苗木 木の力強さが無い 拡大写真 拡大写真 成長記録リンク |
2022年6月ホームセンターから購入 ゆら早生みかん2年生苗木 実無し 成長記録リンク |
![]() |
![]() |
2021年10月 2年生苗木購入 レモン 実すべて落果 成長記録リンク |
スイートスプリング 2年生苗木 成長記録リンク 現在4年 |
![]() |
![]() |
ポンカン 2年生苗木 新芽成長 実無し 成長記録リンク 趣味の鉢植え果樹栽培 |
温州ミカン 宮川早生 2年生苗木 成長記録リンク |
![]() |
![]() |
清見オレンジ2年生苗木 2022年7月25日成長休 実すべて落果 成長記録リンク 2023年4月2日 今年は花芽が沢山ついている。 趣味の鉢植え果樹栽培 |
ポンカン 成長記録リンク |
![]() |
![]() |
八朔 2年生苗木 2022年7月25日 成長休 実無し 成長記録リンク 2023年4月2日 成長が早い、今年花芽無し |
![]() |
八朔 拡大写真 地植え、樹高2m位 実去年たくさんなった、今年少し 2023年4月2日 昨年は実の重みで枝が折れた。今年は沢山の実がなると思う。 成長記録リンク |
ゆず 拡大写真 地植え、樹高3m位 実去年たくさんなった、今年少し 成長記録リンク |
![]() |
![]() |
ぶどう(不明)拡大写真 毎年手入れ不足で上手く出来ない 2024年 今年ホームセンターからぶどう用袋を購入。 開花後袋掛けをした。秋には見事ぶどうが収穫できた。 そうっだたのか・・・袋掛けは重要事 2025年今年ビニールハウスに苗を地植えした。 |
興津早生(おきつわせ) 2022年8月ホームセンターから購入 興津早生温州みかん4年生〜5年生位・実つき 店の苗木管理が悪いため、かなり弱っている。 半日陰で当分育てる。 成長記録リンク |
![]() |
![]() |
緑果肉系キウイフルーツ苗木 2022年9月5日ホームセンターから購入 ヘイワード(メス) トムリ(オス) 当分鉢植え栽培、その後地植え |
りんご苗木2種類購入 2年生 リンゴはこの地域では育たないと思っていた (固定観念) たねをまいてみるとグングン育つことが分かった。 そこで苗木購入した。苗木1本に根食害されほとんど根が残っていない状態、いったん植え付けしたが翌朝苗木を掘り起こして、水を入れたバケツで土を落としたらオケラが出てきた根の食害する犯人はこの虫、即処分した。 2023年4月2日 今年は花が咲いた。 今年は実が付かず、木は大きく成長した。 2024年は実が付くかも |
![]() |
![]() |
![]() 2023年11月18日鉢植え 2024年桃が2個ほど収穫できた。 |